いつもブログをご覧いただきありがとうございます。プジョーつくば営業の浅野です。
写真は5008CIELOです。よくお客様にヘッドライトの下の四角の切れ目はなんですかと質問を受けます^^
これにはとても大事な機能がついているのですがブログをご覧になっている皆様は分かりますか?
ヒントはキセノンヘッドライト装備車に搭載されています。
答えはこちら・・・
プシュワー!!
ノズルが伸びてヘッドライトを水圧で綺麗にしてくれます!!
プジョー車はヘッドライトを点灯している時にウォッシャー液を出すとこちらのノズルからも発射します。
ノズルが出ている時間は短いですし、運転しているとまず見られないのでなかなか貴重です。
ヘッドライトはそんなに汚れないよと思われるかもしれませんがこれは汚れを落とすためだけではなく降雪の際にヘッドライトに乗っている雪を落とすために装着してます。
キセノンライトやHIDはハロゲンライト(通常の黄色っぽいライトです)より発熱量が低いのでただライトを点灯しているだけでは雪が融けません。
ウォッシャー液が出た後はなんか泣いているみたいで寂しそうです。。。
皆さん5008に会いに来てください!!お待ちしております。